本会の活動

   これまでの活動内容


2006(平成18)年度

1.第10回常任理事会
日時 2006年4月8日 13:00~15:00
会場 千葉大学
議事 ○第7回大会開催について
○平成18年度予算案について
○選挙管理委員選出について
確認 ○第7回大会は広島県で開催することにし、詳細については二宮晧中国支部担当理事及び広島県教育委員会と学会事務局が協議の上決定することとした。
○予算案については、収入総額に見合うように再検討することとした。
○選挙管理委員として、明石要一関東支部担当理事、八並光俊常任理事、鹿嶋研之助常任理事、上杉賢士常任理事(事務局長)を選出した。


2.機関誌編集委員会
日時 2006年4月8日 15:00~19:00
会場 千葉大学
内容 機関誌第5号の編集について
*特集題及び執筆依頼者の決定 *第一次査読結果の審議 *その他


3.研究企画推進委員会
日時 2006年4月28日 18:30~20:00
会場 言語文化研究所
確認 常任理事会の審議結果を受けて、第7回大会実施要領の最終調整


4.機関誌編集委員会
日時 2006年5月13日 15:00~19:00
会場 東京理科大学
内容 機関誌第5号の編集について
*第二次査読結果の審議 *その他


5.機関誌編集委員会
日時 2006年7月2日 15:00~19:00
会場 東京理科大学
内容 機関誌第5号の編集について
*査読結果の最終決定 *その他


6.年次大会(第7回大会)
日時 2006年11月18日(土)・19日(日)
会場 広島大学 東千田キャンパス
概況 〔11月18日〕
理事会
 ○平成17年度会計監査報告について
 ○入会状況について
 ○平成18年度予算案について
 ○第8回大会開催要項について


第7回総会
 ○平成17年度会計監査報告について
 ○入会状況について
 ○平成18年度予算案について
 ○第8回大会開催要項について


公開シンポジウム
 ○テーマ:心の危機と生徒指導
 ○登壇者:コーディネイター:山口 満(びわこ成蹊スポーツ大学)
      シンポジスト  :七條正典(香川大学)
               森嶋昭伸(国立教育政策研究所)
               小澤美代子(千葉大学)
               今村 裕(広島県教育委員会)
      コメンテイター :二宮 晧(広島大学)

フリーディスカッション

懇親会

〔11月19日〕
自由研究発表
 ○第1分科会 司会:柴山謙二(熊本大学) 安藤俊昭(山形県教育センター)
  1.子どもの学校運営参加の可能性
      堀江 藏(関西学院大学大学院)
  2.自由とは何か

     ~内からの自由・外からの自由・自己創造による自由~
      寺崎賢一(早稲田大学大学院)
  3.生徒指導上の今日的課題に応える新たな視点
      安藤俊昭(山形県教育センター)
  4.算数少人数指導を通した「クラス会議」 と「自発協働学習」 の取り組み
      ○山下和英(長崎市立愛宕小学校) ○柴山謙二(熊本大学)
  5.体罰についての日本とモンゴルの比較研究
      宝 力 嘎(関西学院大学)
 ○第2分科会 司会:相模健人(愛媛大学) 天井勝海(日本大学)
  1.病弱養護学校において、不登校経験のある生徒に対する笑い刺激を用いた教科学習と、
    教師への親和性、学習意欲の向上に関する研究
      ○光宗晶哉(愛媛大学大学院) 相模健人(愛媛大学)
  2.不登校経験者の予後
      ○宇津木孝正(東京家政大学大学院) 相馬誠一(東京家政大学)
  3.不登校の「訪問臨床」 に関する研究

     ~その構造の特徴と意義~
       ○川村幸江(鳴門教育大学大学院) 吉井健治(鳴門教育大学)
  4.不登校児童生徒の予防的支援のあり方
      ○飯島政範(さいたま市立本太小学校)
  5.生徒の多様化と教育課程の多様化・弾力化

     ~不登校問題への対応を踏まえて~
      天井勝海(日本大学)
 ○第3分科会 司会:相馬誠一(東京家政大学) 吉井健治(鳴門教育大学)
  1.「いのちの教育」

     ~子どもたちの「喪の仕事」 を通して~
      比山園恵(関西学院大学)
  2.対人関係の改善に効果がみられた Group Work の研究
      ○石塚利恵(東京家政大学大学院) 相馬誠一(東京家政大学)
  3.「伝え合う力」 についての考察
      藤元麻依(関西学院大学)
  4.生徒との関係づくりにおける「約束」 の意義と効果

     ~保健室における養護教諭の実践事例を通して~
      ○江藤真弓(鳴門教育大学大学院) 吉井健治(鳴門教育大学)
 ○第4分科会 司会:八並光俊(東京理科大学) 栗加 均(流山市立常磐松中学校)
  1.SQLを用いたチーム援助データベース演習に関する研究
      八並光俊(東京理科大学)
  2.スクールカウンセリングと生徒指導の協働支援体制
      大田 順(岡山市立南中学校)
  3.自傷行為を行う高校生への養護教諭の心理的支援

     ~養護教諭を対象とした調査を通して~
      ○阿部文子(鳴門教育大学大学院) 吉井健治(鳴門教育大学)
  4.スクールカウンセラーの活動の実際Ⅱ
      ○栗加 均(流山市立常磐松中学校) ○遠藤みゆき(千葉県スクールカウンセラー)
  5.「個人情報の保護に関する法律」 を活用した生徒指導経理戦略

     ~P.S.S.A.の構築を目指して~
      中尾豊喜(大阪市立十三中学校)

記念講演 
 ○講 師:広島県教育長 関 靖直氏

課題研究Ⅰ・カリキュラム開発と生徒指導Ⅳ
 ○登壇者:コーディネイター:小泉祥一(東北大学)
      パネリスト   :住野好久(岡山大学)
               森谷正孝(岡山市立岡輝中学校)
               天野比佐志(高知県教育委員会)
               瀬戸健一(東京農業大学)

課題研究Ⅱ・不登校・ひきこもりへの対応Ⅱ
 ○登壇者:コーディネイター:相馬誠一(東京家政大学)
      パネリスト   :福本千歳(兵庫県立但馬やまびこの郷)
               今村 裕(広島国際大学)
               藤本範子(京都市カウンセリングセンター)


 これまでの活動内容 目次へ